~アーチャーへの道 社会人編 第十四射~

みなさん、こんにちは!

渋谷アーチェリーONLINEの富田です。

1月24日(日)は、デビュー戦の『第3回 江戸川区長杯』 at 江戸川区総合体育館でした。

前日にいつもよりの多めの144射を射ったところ、若干の筋肉痛。

射たないと不安になるし、射ち過ぎるとオーバーワーク気味になってしまう。

調整で結果が左右するほどの実力はまだありませんが、試合には万全で向かいたいところですね。

普段が10時始業のためいつもより早い起床時間でしたが、睡眠の方はしっかり取れました。

初めての試合は、30Mミックス団体戦。

競技形式は、

①30M 80センチ的36射(3射12回)による予選ラウンドを行う。

②予選ラウンドの上位者と下位者を『たすき掛け』に組み合わせ、24チーム作る。

③24チームを3ブロックに分けマッチ戦を行う。各マッチは4射80秒(1人2射)4セット同時射ち。

④決勝戦は各ブロックの上位チーム3チームにより、4射80秒(1人2射)4セットを同時射ちで行い、優勝チームを決定する。

というもの。

デビュー戦なので、試合形式、すなわちブザーでシューティングラインに立ち、時間内に射つというのももちろん初めて。

まずは予選ラウンドで、いつも通り射つことが目標でした。

勝手がわからない中正直不安はありましたが、今回はABCの3立で、たまたま同じ的に、最初の講習会の時の先生、増渕さんがいらっしゃったので、緊張もほぐれました。

試し射ちは3本×2回でしたが、纏まりはないまま本番開始へ。

1エンド目:8、6、5

2エンド目:8、7、6

時間が迫ってくるプレッシャーはすごいですね。

ここは深呼吸をして1射に40秒ずつじっくり使おうと決めました。

3エンド目:X、8、7

4エンド目:10、9、6

黄色に入るようになりましたが、青色を無くしたいところです。

5エンド目:10、8、7

6エンド目:9、8、7

7エンド目:9、8、7

8エンド目:9、7、7

ここでは赤内に全て入っています。

そして終盤戦。

9エンド目:X、9、5

10エンド目:8、7、5

1射目で5点を出してしまい、持ち直すという2エンドになりました。

11エンド目:10、9、8

12エンド目:7、5、3

自分の中ではなかなかの点数運びだったためか、最終エンドは正に気が抜けています…。

しかしながら、記録としては272点。

前日の練習でも280点を出していたので、順調に200点台後半も出る様になってきました。

実力は出し切れたなーと満足気分の中、お昼休憩。

そしてお昼休憩終了後に予選ラウンドの結果と、ペアの組み合わせが貼り出されました。

江戸川区アーチェリー協会にも知り合いは増えて来ましたが、ペアのお相手は、以前に講習会で渋谷アーチェリーのお客様ということで話しかけて頂いた方でした。

決勝ラウンドは4射80秒(1人2射)のトーナメント形式。

まだクリッカーも付いていないし、残り時間も気にはしないので、じっくり射って下さい、と言い後半に射つことを選んでしまいましたが、1射に20秒しか掛けられないという怖さを知らずにいました。

さて、競技開始。

1セット目、私は黄色に入らず、相手に2ポイント。

2セット目、またまた黄色には入らず、わずか1点差で相手にさらに2ポイント。

後がなくなった3セット目、黒を打ってしまい、相手にさらに2ポイント。

トントン拍子でストレート負け…。

何とか1勝はしたいなぁとは思ってはいたのですが、1ポイントすら取れずに1回戦敗退…。

悔しい…。

ペアの方はしっかりと点数を出していたのに、自分は全くと言っていいほど貢献できなかったのでさらに悔しかったです。

実力不足で迷惑を掛けるという、前々から懸念していた結果になってしまいました。

20秒で1射ということは、シューティングラインに立ってセットアップした段階で、もう10秒程度しか残っていなく、エイミングしつつもカウントダウンのタイマーを目で追ってしまい、その結果上手く狙えていない。

今までじっくりとかなりの時間をかけて狙って射つ練習しかしていなかったことが仇となりました。

今後は3カウント程度でエイミングし、しっかり射てるように練習します。

あー、悔しい…。

というわけで、一番最初のAブロックでしかも1回戦負けの私は、午後の部の早い段階で観客に回ったのですが、他の皆さんはシュートオフに持ち込むなど、見応えのある競り合いをされていました。

今回の試合形式は、自分が強いだけで勝てるわけではなく、相手に任せていただけでも勝てるわけではない、総合力の戦いになります。

そのため、私のような初心者は、いつも以上に力を発揮しないといけないなぁと感じました。

経験を積んで実力を付けることも大事ですが、勝負強さも身につけていきたいですね。

試合は進み、Aブロック、Bブロック、Cブロックの代表が出揃っての決勝戦。

結果はBブロック代表のコンパウンド&リカーブの女子ペアが圧倒的な強さで、ストレート勝ちで優勝。

さすがのファイナリストの貫録でした。

今回はふがいない結果となりましたが、悔しい経験をし課題も見出せ、予選ラウンドではしっかりと点数を取れ、沢山のアーチャーの方々と長い時間を共有出来たり、とても楽しんで初めての試合経験が出来ました。

急遽お誘いいただいた指導員の方に感謝です。

そして今回はご夫婦での参加、親子やお孫さんと参加されている方もいらっしゃったのですが、家族でしかも世代を越えて同じ試合に出られるという競技はあらゆるスポーツの中でも珍しいのではないでしょうか。

アーチェリーを楽しむための新しい一面が見られた気がしました。

さて、今回はブロック賞も逃したため、ゲットした景品は参加賞のみ。

ちなみに参加賞は江戸川区で取れた、とてもきれいで立派な小松菜。

野菜好き、特に小松菜は大好き(なかなかいないとは思いますが)なので非常に嬉しかったです!

小松菜の一番おいしい食べ方、それはおひたし!

というわけで、その日のうちに美味しくいただきました!

小松菜は茹でるとバターのような甘い香りがして良いですよね!

次回の大会は、2月7日!

18Mで40センチ的と今回とは全く変わりますが、出来るだけ練習をして臨みたいと思います!

それではまた~。