こんばんは、アメリカのフィリップです
本日は一緒に出張に来ている種部
とコラボして投稿します。

ブース営業に関しては秋葉原店ブログをご覧ください!フィリップと種部の他に、渋谷大好きな海外の有名選手も数多く登場する(はず)なので是非!!
さてこちらのお題は大会の続報です!

本日はLas Vegas Shoot二日目に加え、World Archery(旧FITA)のIndoor World Cup Challengeが行われました!
シンガポール戦、ニーム戦、そしてVegas Shoot2日までの成績を足して参加者を決め、トーナメント形式でもう一つの室内アーチェリー世界王者を決める大会です。
シンガポール戦、ニーム戦、そしてVegas Shoot2日までの成績を足して参加者を決め、トーナメント形式でもう一つの室内アーチェリー世界王者を決める大会です。
Las Vegas Shootが朝7時~夜7時すぎまで、その後からIndoor World Cup Challengeが行われ、全部終わった時はなんと夜の12時近くになっていました…
ブースで営業している者だけでなくアーチャーの皆様も大変ですね、お疲れ様でした。
ブースで営業している者だけでなくアーチャーの皆様も大変ですね、お疲れ様でした。
Las Vegas Shootでは2日間で60本、つまりWA大会一回分を射ち終えました。
現時点ではChampionship Freestyle部門(プロのアーチャー達が出場する部)、満射の600点を記録した選手が28人も残っています!
1位のLevi Morgan選手は58X、WAの試合に換算すると598点です!
現時点ではChampionship Freestyle部門(プロのアーチャー達が出場する部)、満射の600点を記録した選手が28人も残っています!
1位のLevi Morgan選手は58X、WAの試合に換算すると598点です!

明日(もう今日ですが…)の日曜日でもう一度300点をマークすれば、Las Vegas Shoot「決勝」のShoot Offに進出できます。(Shoot offに関しては去年の記事をご覧下さい) 高い賞金を獲得できるチャンスで進出しただけでもかなり注目されます!
イタリアのSergio Pagni選手、スウェーデンのMorgan Lundin選手、イギリスのLiam Grimwood選手など多くのシブヤ使用選手が残っているのが嬉しい限りです。明日も頑張って欲しいですね!
ちなみにChampionship部門の競技はメイン会場であるArenaで行われます。大迫力です!

Flightsという一般の部門は本日が大きな境目です。なぜなら、本日までの点数で20段階の「Flight」に分けられ、それぞれのレベルで最終日の競技を行った上で賞金が獲得できますので!
Flightsでも600点満射をマークした方が3人もいます!レベル高いですね…
そしてもう一つのWorld Archery Indoor World Cup Challenge!
去年もご報告しましたが、世界選手権と同様に世界中のアーチャーが集まるイベントです。
去年もご報告しましたが、世界選手権と同様に世界中のアーチャーが集まるイベントです。
今回はフランスのニームとアメリカのラス・ヴェガスに加え、シンガポールで行われる第一線に参加した選手も出場できるようになりました。
出場権は参加した大会の内の2つの成績で決定します。
出場権は参加した大会の内の2つの成績で決定します。
今回もDave CousinsやReo Wilde(CP男子)、世界チャンピオンのAlbina Loginova(CP女子)、ニーム優勝者のLisa Unruh(RC女子)、
そしてもちろん一番人気のBrady Ellisonが出場!
そしてもちろん一番人気のBrady Ellisonが出場!
会場はこちらももちろんArenaです。
試合が終わった選手を含め数多くの観客がスタンドから熱い声援を送りました。

出場は各種目ベスト16の選手。一気に対戦して8人、4人、そしてやがては2人へと減る…
決勝の場に立ったのは…
RC女子
イギリスのオリンピック経験者、Naomi Folkard!
そしてロシアの大活躍中のKsenia Perova!

まさに世代間の対戦?(いや、Folkardさんに失礼か…)
Perovaが出だしからリード、最初の2セットを無事獲得。ただし、その次のセットでFolkard選手が盛り返し、Perova選手から第3セットを奪う!
第4セットで同点に持ち込めるチャンスだが、29対30点で惜しくも敗れました。優勝はロシアのPerova選手です。
RC男子
会場が大盛り上がり!そう、アメリカ人選手が二人決勝進出!
世界選手権の準決勝のリベンジ、Brady Ellison選手対Jake Kaminski選手です。
世界選手権の準決勝のリベンジ、Brady Ellison選手対Jake Kaminski選手です。

決勝まで失点が2点しか無かったEllison。世界選手権で銀メダルを獲得したKaminski。両者とも譲るつもりありません!
出だしは30点同点。まさに期待通りのパフォーマンス!
ただしその次のエンドは1点差でEllison選手が勝ち取りました。Kaminski選手も負けない、第3~5セットまでは29,30,29で同点が続く。会場が大盛り上がり!
ただしその次のエンドは1点差でEllison選手が勝ち取りました。Kaminski選手も負けない、第3~5セットまでは29,30,29で同点が続く。会場が大盛り上がり!
結果は、Ellison選手が第2セットで勝ち取った2点差で無事優勝。リベンジ成立しました!
CP女子
世界チャンピオンのAlbina Loginova、ワールドカップで7つもの金メダルを獲得したChristie Colin(両者ともアルティマCPXサイト愛用者!)が出場しているにも関わらず、決勝はなんとフランス人対決!
世界記録保持者Michele Frangilli選手の奥さん、Sandrine Vandionant-Frangilli選手。
そしてフランスCP女子チームのアイドルのJoanna Chesse選手!
世界にフランス女性の強さを見せつけにきました!
そしてフランスCP女子チームのアイドルのJoanna Chesse選手!
世界にフランス女性の強さを見せつけにきました!

いかにも互角な戦いぶり。フルセットでシュートオフに持ち込まれました!
シュートオフは10-9でChesse選手の勝ち。
CP男子
会場がざわめく。いよいよ本番という感じが伝わってきます。
進出したのは元世界王者同士、Reo Wilde選手とBraden Gellenthien選手です!

一射目。会場のスピーカーシステムからアナウンサーの声が響く。“TEN!”
コンパウンドの大会では射っても当たり前みたいな扱いされますが、やはり観客は喜んで声援で応える。
一エンド目は、先日世界室内アーチェリーの王座を勝ち取ったばかりのReo Wilde選手が期待に応え30点満点。一方、Gellenthien選手の矢が10点から1ミリ足らず離れたようで29点。一点差がついてしまった。
そしてReo Wildeは2,3,4エンド目も崩れず、1点も落とさずストレート勝ち。強い。
明日も、朝からはブース営業、そして午後のShoot Offを見守り報告させて頂きます!お楽しみに

おまけとして、Championship試合中に撮った一枚!
皆様ご存知のトップ選手は写っているかな?

皆様ご存知のトップ選手は写っているかな?
