~フィールドアーチェリーのススメ③~
投稿:2024年4月25日こんにちは!大貫です!
今回はフィールドアーチェリーを行う際に持っていたら便利な物を紹介していきたいと思います!
ターゲットと全く同じ装備でも試合に出ることは可能ですが、より快適に楽しむための道具をいくつか紹介します!
双眼鏡 おすすめは【Kowa YFⅡシリーズ 30-8 】
サイズが大きすぎず小さすぎずで持った時に安定感があります。
レンズの解像度も高く、光の加減で見えづらい場面でも大活躍します!

トレッキングシューズ シューター大貫はこれを使っています!【メレル ハイキングシューズ Moab2 Gore-Tex】
トレッキングシューズは軽登山向けのアイテムです。
軽登山向けとあるように、土や木道がメインの山道、長く歩くようなシーンを得意とする登山になります。また、つま先が反り上がるソールの形となっているため、ソールがやわらかいスニーカーなどに比べて長い時間歩いても疲れにくいこともトレッキングシューズの良さの一つです。
防水機能にも優れているため、突然の雨に見舞われたり、ぬかるんだ道を歩くことがあっても足を大切に保護してくれます。

椅子付きリュック シューター大貫が使っているものはなかったので、似ている商品を紹介します!【ISPACK イスパック HQ-P1V ブラック 黒 リュック】
移動時間が多く、片手に弓を持った状態で飲食物やその他のものを長時間持ち運ぶのは気になります。リュックタイプのものであれば両手が開くのでストレスフリーにフィールドコースを歩くことができます!
待機時間多くなることもあるので、地べたに座るよりも椅子があったほうが場所を選ばずに座れます。

コンパウンドの方におすすめは 【ULTIMA OKULUS フロントサンシェイド】
【ULTIMA OKULUS スコープハウジング】用のフロントサンシェイド。
的の置く向きに縛りがないフィールド競技では逆光の状態で射つこともあります。
サンシェードを使用することにより的側からの余分な光の侵入を防ぎ、視野を確保することができます。

今回ご紹介したものは一例です。
最後に紹介してある椅子とリュックが一体化しているものは普段の生活では目にすることはないと思います。
世の中にはまだ見ぬ便利商品がたくさんあります。ご自身に合う商品を探すのも楽しいので、試合会場に行き使用している方の意見を聞いて、自分に合った商品を探していきましょう!
今回はここまで!
次回最後になりますが、技術的な話(カット、アンマークの距離読み)を中心に書いていきます。